地 域では国道331 号沿いに、花を植える活動を積極的に取り組んできました。その結果、9月30 日にやんばる風景花街道として、日本風景街道に登録されました。全国では125 番目で、沖縄では琉球歴史ロマン街道に次ぐ2番目の風景街道となりました。わんさか大浦パークでは花街道としての登録を機に今後も沿道に花を植える活動を 積極的に行い、1人でも多くの人が東海岸に足を運んでいただけるよう地域一丸となって頑張っているところです。
ア 名護市として登録を受けどのような取り組みを考えていますか。
イ 花街道に指定された国道331 号はいまだ両サイドに歩道のない箇所がほとんどです。特にカヌチャベイリゾートホテルの入り口付近は観光地でありながら、両サイド歩道がありません。市として国道事務所へ要請する必要はありませんか。
2米軍基地跡地利用について
那覇新都心は返還されて目覚ましい発展を遂げています。返還前は192 ヘクタールの米軍基地として提供されていました。当時の雇用は 390 人、生産誘発額は 55 億円でしたが、現在では、雇用人数 5,702 人、生産誘発額は 660億円。
そ れ以前に返還された小禄金城地区、北谷町桑江地区、北谷町北前地区の3地区合計で返還前は雇用人数で226人、生産誘発額87 億円、返還後の雇用人数は1 万393 人、生産誘発額2,148億円にも上ります。名護市の跡地利用についてどのようにお考えですか。またキャンプ・シュワーブの現在の雇用人数と生産誘発額を 示してください。そして返還された後の雇用人数と生産誘発額の試算はどのように考えていますかお示しください。
3食の安全について
日 本は食品に含まれる放射性物質の基準値設定が甘いと専門家から指摘されていますその甘い基準値を上回る値の放射性物質が米に含まれていたことがわかりまし た。子どもの食の安全を守るため、特に学校給食に放射性物質の食品が入り込まないようにどのような検査体制をとっていますか。チェルノブイリの原発事故後 ベラルーシでは
子どもの甲状腺がんが明らかに増えたそうです。そのベラルーシの基準値よりも甘い基準を教育委員会としてどのように考えていますか。
4文化財について
バン崎にあるしゅう曲は国指定の文化財に値すると評価されて4年が過ぎていますが、どのような進捗状況ですか。
5東日本大震災被害者支援対
策プロジェクトチームにつ
いて
これまでの支援状況についてと今後どのように展開されるかご説明ください。
6地域産業活性化推進プロジェクトチームについて
これまでどのようなことを展開してきましたか。今後どのようにつなげていきますか。明確な目標を定めていますか。
7地域力について
地域力を高めるためには地域の人材を活用し、地域の資源を利用し、地域の企業を育てていくことだと思います。
地域力を刺激するために市長の下に総合的(横断的)な部署を設け、1部署では判断できない総合的な助成制度を導入してはいかがでしょうか。具体例として、住宅リフォームの助成制度、ソーラーパネルの設置に向けての助成制度等。
8水産業振興について
現在、汀間漁港は県管理ですが、来年4月から市管理へと移行されると伝えられていますが、どのような状況のもとで移行が進められているのでしょうか。移行した場合、市としてのメリット、デメリットをお示しください。また地元汀間支部よりどのような要望が出されていますか。
沖縄総合事務局は1974年度以降、統計を取り始めてから水産漁獲高が過去最低と報じられました。その原因は漁業者の減少、高齢化、燃油の高騰、漁業資源の減少等の要因が指摘されている。そのような状況の中で羽地、今帰仁漁協ではタマンの資源管理区(保護区)を設けてフエフキダイの放流事業等を行い 10 年が経過した現在漁獲高が1.4 倍に増えています。汀間支部海域でも水産資源を枯渇させないで管理しながら、漁獲高を維持し、観光資源にもつなげていける6次産業的な事業を考えられると思いますが、市としての見解をお伺いします。
どのような推移をたどっていますか。内訳をお示しください。また今後の使い道についてお示しください。
9ふるさと納税について
どのような推移をたどっていますか。内訳をお示しください。また今後の使い道についてお示しください。